This page is written in Japanese.  

  ヤマログ #41: 「乗鞍岳」


■ 登山データMountain Climbing

日程:  2011年 6月 19日(日)<日帰り>
ポイント:  乗鞍岳(北アルプス)
データ:  標高3,026m    [100名山]
パーティー:  Kenn, Hira (2人)
天候:  
  曇り、時々晴れ間
気温:  10℃(畳平)、5℃(剣ヶ峰)




■ コースタイムMountain Climbing

 4:30  自宅出発
-(2:20)→  6:50  平湯温泉(あかんだな駐車場)着
7:30  平湯温泉(あかんだな駐車場)発
-(1:10)→  8:40  乗鞍山頂(畳平)着 (10℃)
8:56  トレッキング開始
-(0:33)→  9:29  肩の小屋 (9℃)
-(0:48)→  10:17  剣ヶ峰着 (5℃)
-(0:41)→  10:58  剣ヶ峰発
-(0:40)→  11:38  肩の小屋(ここで昼食)
-(0:48)→  12:26  コロナ観測所
-(0:23)→  12:49  富士見岳
-(0:23)→  13:12  大黒岳 (10℃)
-(0:23)→  13:35  魔王岳
-(0:07)→  13:42  畳平 (10℃)
13:50  乗鞍山頂(畳平)発
-(1:02)→  14:52  あかんだな駐車場着
-(3:28)→  18:20  ひらゆの森に寄って自宅着


マウスを乗せると歩いたルートが表示します


 GPX file

コースタイム往路: 1時間21分
コースタイム復路: 2時間44分
 コースタイム登山合計: 4時間46分(休憩含む) 
 直線距離合計: 9.6km 
 沿面距離合計: 9.8km 




■ Photo Gallery     写真をクリックすると拡大表示します。Mountain Climbing

1
2
3
4
(6:59) 平湯温泉・あかんだな駐車場にて。7:30発まで待機。ここから乗車したのはわずか4人。 (8:47) 畳平にて、乗鞍本宮。(標高2,700m) (8:47) 畳平にて、魔王岳。 (8:56) 畳平にて。ガスってる中、剣ヶ峰を目指します。
5
6
7
8
(8:56) 鶴ヶ池 (8:56) 畳平 (8:59) 鶴ヶ池と畳平 (9:02) 県境広場。写真手前が岐阜県、奥が長野県。
9
10
11
12
(9:02) 県境広場付近にて。大黒岳方面。 (9:10) 不消(きえず)ヶ池 / 氷食湖 (9:13) 富士見岳口 (9:13) 畳平方面
13
14
15
16
(9:16) 摩利支天岳(コロナ観測所)への分岐 (9:17) 大雪渓 (9:19) 結構雪残っています。 (9:20) 位ヶ原
17
18
19
20
(9:23) 肩の小屋までもう少し。 (9:27) 肩の小屋にて。ここまではサンダルでも問題ないくらい非常に整備されています。 (9:29) 肩の小屋からは自然の山道になります。 (9:29) 剣ヶ峰口
21
22
23 ★
24 ★
(9:43) 所々石がゴロゴロしています。 (9:45) 位ヶ原 (9:45) 雪渓付近にて (9:46) 雪渓にて
25
26
27 ★
28 ★
(9:46) 肩の小屋方面を振り返る。 (9:47) 雪渓にて (9:54) 雪渓を進む (9:54) ステップもあり雪が柔らかいのでたいしたことなかったです。
29
30
31
32
(9:54) 雪渓にて (9:55) 権現池 (9:56) 摩利支天岳(コロナ観測所)方面 (9:57) 権現池
33
34
35
36
(10:00) 蚕玉岳と剣ヶ峰 (10:01) 蚕玉岳にて (10:02) 蚕玉岳にて (10:17) 剣ヶ峰にて
37
38
39
40
(10:18) あいにくのガスで展望いまいち。 (10:18) 剣ヶ峰にて。位ヶ原方面。 (10:20) 剣ヶ峰にて。大日岳方面。 (10:20) 剣ヶ峰にて。
41
42
43 ★
44
(10:26) 剣ヶ峰山頂付近はこんな感じ。 (10:26) 山頂に鳥居があります。 (10:26) 剣ヶ峰にて。 (10:34) 剣ヶ峰にて。高天ヶ原方面。
45
46
47
48
(10:34) 剣ヶ峰にて。県境尾根。 (10:42) 剣ヶ峰にて。 (10:42) 剣ヶ峰にて。いつもの岳ポーズ。 (10:43) 剣ヶ峰にて。
49
50
51
52
(10:44) 剣ヶ峰にて。 (10:44) 剣ヶ峰にて。 (10:47) 剣ヶ峰にて。天気悪いのに思ったより登山者多かった。ほとんどスキーヤーだけど。 (10:51) 剣ヶ峰にて。三角点。
53
54
55
56
(11:02) 晴れ間を期待して粘ったがあきらめて下山。 (11:09) 蚕玉岳にて (11:09) 蚕玉岳にて (11:10) 蚕玉岳にて。位ヶ原方面。
57
58
59
60
(11:11) 蚕玉岳付近にて。位ヶ原方面。 (11:11) 乗鞍天空マラソンの折り返し地点。 (11:22) パトロールのおじさん。 (11:22) 雪渓にて
61
62
63
64
(11:34) 東大宇宙線研究所 (11:38) 剣ヶ峰口(肩の小屋) (12:03) コロナ観測所。突然晴れ間が出てきました。ラッキー♪ (12:04) 立山室堂を思い出します。
65
66
67
68
(12:05) 肩の小屋付近にて、剣ヶ峰方面 (12:05) 肩の小屋付近にて、剣ヶ峰方面 (12:07) 肩の小屋付近にて、大雪渓 (12:07) 肩の小屋付近にて、大雪渓
69
70
71
72
(12:08) 左から剣ヶ峰、蚕玉岳、朝日岳 (12:09) 乗鞍天空マラソンの折り返し地点。片付けをしています。 (12:10) 位ヶ原 (12:11) 剣ヶ峰方面
73
74
75
76
(12:13) 摩利支天岳(コロナ観測所)への分岐 (12:21) 手前から不消(きえず)ヶ池、富士見岳、鶴ヶ池 (12:26) コロナ観測所 (12:26) コロナ観測所にて。摩利支天岳
77
78
79
80 ★
(12:26) コロナ観測所にて。畳平方面。 (12:26) コロナ観測所にて。 (12:26) コロナ観測所にて。剣ヶ峰方面。 (12:28) コロナ観測所にて。
81
82
83
84
(12:29) コロナ観測所にて。剣ヶ峰方面。 (12:30) 蚕玉岳付近の雪渓 (12:31) コロナ観測所から見た肩の小屋。 (12:41) 富士見岳
85
86
87
88
(12:41) コロナ観測所方面 (12:49) 富士見岳にて。標高2,818m (12:49) 富士見岳にて。畳平 (12:50) 富士見岳にて。鶴ヶ池
89
90
91
92
(12:50) 富士見岳にて。 (13:03) 大黒岳口 (13:11) 大黒岳にて。 (13:12) 大黒岳にて。
93
94
95
96
(13:12) 大黒岳にて。標高2,771m (13:12) 大黒岳にて。 (13:14) 大黒岳にて。 (13:26) 鶴ヶ池
97
98
99
100
(13:35) 魔王岳にて。標高2,764m (13:36) 魔王岳にて。畳平からダッシュで5分。 (13:38) 魔王園地にて。標高2,761m (13:38) 魔王園地から見た畳平バスターミナル。13:50発のバスが見えます。遅れないようにダッシュで下山。
101
102
103
(13:42) 畳平にて、乗鞍本宮と銀嶺荘。 (13:42) 畳平にて、魔王岳方面。ダッシュして13:50発のバスに間に合いました。 (14:52) 平湯温泉・あかんだな駐車場にて。
印: Camera by Hira




■ パノラマ写真Mountain Climbing

コロナ観測所への分岐付近にて
蚕玉(こだま)岳にて / 360度  ⇒パノラマビューアで見る
乗鞍岳山頂(剣ヶ峰)にて
摩利支天岳(コロナ観測所)にて / 360度  ⇒パノラマビューアで見る
富士見岳にて / 360度  ⇒パノラマビューアで見る


パノラマビューアが表示されない場合は、Javaをインストールする必要があります。
最新Javaは、http://java.com/ja/ からダウンロードできます。




■ コメントMountain Climbing

 天気予報が曇りでいまいちだったけど、高速道路1000円最終日ということで、午前中晴れ間が出るという天気予報を信じて決行しました。実際にも晴れ間が出てそこそこ楽しめました。最後の魔王岳はバスの時間があったのでダッシュで登りました。往復30分案内のところを12分でした(^_^;)。
 一部雪渓があるがアイゼンは不要。残雪あるものの、登山道が非常によく整備されすぎていて初心者向けの百名山でした。この山や規制が厳しいらしく全登山道においてパトロールしています。
 スキーヤー、ボーダー多数いました。ほおのき平から多数バスに乗り込んでくるので、あかんだな駐車場とほおのき平のどちらから乗ろうか迷っている場合は、いずれも駐車料金500円なので、あかんだな駐車場がお勧めです。
 日本百名山23座目ゲット。

高速道路: 1,000円(往復、ETC割引)
ガソリン: 3,200円(ハイオク、走行距離215km) 
駐車場代: 500円(あかんだな駐車場) 
バス運賃: 2,200円(あかんだな駐車場~乗鞍・畳平、往復) 
コンビニ: 741円(おやつ、非常食など)
登山地図: 945円(38乗鞍高原)
平湯温泉: 500円(ひらゆの森・温泉入浴)
その他: -2,000(交通費折半)
 登山費用合計: 7,086円





戻る


Copyright © 2011, Kenn