■ 登山データ | Mountain Climbing |
| ![]() |
■ コースタイム | Mountain Climbing |
| ![]() ↑ マウスを乗せると歩いたルートが表示します
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ Photo Gallery 写真をクリックすると拡大表示します。 | Mountain Climbing |
1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() |
|||
(6:34) 志賀坂峠〜八丁トンネル間より | (6:56) 八丁トンネル駐車場から見えた風景 | (6:57) 八丁トンネル | (6:57) 八丁トンネル駐車場 |
5![]() | 6![]() | 7![]() | 8![]() |
|||
(6:57) 登山口 | (7:35) 八丁峠にて | (7:37) 八丁峠コースの注意書。どうやら難コースらしい。 | (7:37) 両神山頂まで2.6km、東岳まで1.6km、西岳まで0.8km |
9![]() | 10![]() | 11![]() | 12![]() |
|||
(7:49) クサリ場 | (7:53) 太陽がまぶしい | (7:53) 秩父の山々 | (7:53) 遠方に八ヶ岳 |
13![]() | 14![]() | 15![]() | 16![]() |
|||
(7:54) 浅間山?方面かな | (8:06) このような鎖場が続きます。 | (8:07) 行蔵峠にて | (8:08) 北アルプスもくっきり見えます。 |
17![]() | 18![]() | 19![]() | 20![]() |
|||
(8:08) 両神山頂まで1.9km、東岳まで0.9km、西岳まで0.1km | (8:14) 西岳にて | (8:14) 西岳にて八丁峠方面 | (8:15) 西岳にて |
21![]() | 22![]() | 23![]() | 24![]() |
|||
(8:19) クサリ場 | (8:28) 東岳方面 | (8:28) ここ通ったっけ? | (8:31) |
25![]() | 26![]() | 27![]() | 28![]() |
|||
(8:33) 長いクサリ場 | (8:34) 西岳〜東岳にある神社 | (8:37) 秩父の山々 | (8:49) 西岳方面 |
29![]() | 30![]() | 31![]() | 32![]() |
|||
(8:56) 東岳にて | (8:56) 両神山頂まで1.0km | (8:56) 両神山頂方面 | (8:58) 東岳にて |
33![]() | 34![]() | 35![]() | 36![]() |
|||
(8:58) 東岳にて | (8:59) 東岳にて | (8:59) 東岳にて | (8:59) 東岳にて |
37![]() | 38![]() | 39![]() | 40![]() |
|||
(8:59) 東岳にて | (8:59) 東岳にて | (8:59) 東岳にて | (9:22) 剣ヶ峰の祠 |
41![]() | 42![]() | 43![]() | 44![]() |
|||
(9:24) 両神山頂着 | (9:24) 三角点にタッチ | (9:26) 両神山頂にて | (9:26) 富士山もくっきり |
45![]() | 46![]() | 47![]() | 48![]() |
|||
(9:27) 八ヶ岳方面 | (9:29) 両神山頂にて | (9:30) 両神山頂にて | (9:30) 両神山頂にて |
49![]() | 50![]() | 51![]() | 52![]() |
|||
(9:30) 両神山頂にて | (9:31) 北アルプス方面 | (9:31) 北アルプス方面 | (9:31) 北アルプス方面 |
53![]() | 54![]() | 55![]() | 56![]() |
|||
(9:32) 北アルプスは真っ白 | (9:33) 両神山頂にて | (9:33) 両神山頂にて | (9:36) 三角点にタッチその2 |
57![]() | 58![]() | 59![]() | 60![]() |
|||
(9:39) 八ヶ岳方面 | (9:41) 下山前に富士山をもう一度 | (10:02) 東岳にて | (10:03) 東岳にて |
61![]() | 62![]() | 63![]() | 64![]() |
|||
(10:03) 東岳にて、遠方に見える白い山は何だろう? | (10:04) 東岳にて | (10:04) 東岳にて | (10:06) 東岳にて、西岳方面 |
65![]() | 66![]() | 67![]() | 68![]() |
|||
(10:07) 浅間山?方面かな | (10:12) クサリ場 | (10:25) クサリ場 | (10:35) クサリ場 |
69![]() | 70![]() | 71![]() | 72![]() |
|||
(10:39) 西岳にて | (10:40) いい天気です。 | (10:46) 両神山頂方面 | (10:46) 行蔵峠にて |
73![]() | 74![]() | 75![]() | 76![]() |
|||
(10:47) 八丁峠まで0.7km | (11:01) 雲の形がおもしろい | (11:02) 八丁峠方面 | (11:12) 八丁峠にて |
77![]() | 78![]() | 79![]() | 80![]() |
|||
(11:13) 八丁峠にて | (11:33) 駐車場が見えてきました。 | (11:37) 駐車場に無事帰還 | (11:38) 八丁トンネル |
81![]() | 82![]() | |||||
(11:38) 八丁トンネル駐車場にて | (11:40) 八丁トンネル駐車場にて |
■ パノラマ写真 | Mountain Climbing |
![]() | |
東岳にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
![]() | |
剣ヶ峰にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
※ |
パノラマビューアが表示されない場合は、Javaをインストールする必要があります。 最新Javaは、http://java.com/ja/ からダウンロードできます。 |
■ コメント | Mountain Climbing |
天気快晴で気持ちの良い登山日和。空気も澄んでいて富士山や真っ白な北アルプスも良く見えました。 八丁峠コースは比較的短い行程ではあるが、西岳〜東岳間はクサリ場の連続で登り降りには十分注意が必要です。迷いそうな個所は特にありません。 日本百名山44座目ゲット。 |
|