今日、ルーリン彗星が地球に最も近づく(0.41天文単位)ということを妻に教えてもらい、夜10時ごろ外へ出て観測してみました。
残念ながらモヤっぽくて見ることが出来ませんでした。ネットで調べてみたら、3/1(日)頃まで見ることが出来るらしいので、明日以降も彗星をさがしてみようと思います。
でも、4~6等級相当ということでよっぽど晴れていないと厳しいかな。
しし座の近くにある土星の辺りに注目!
今日、ルーリン彗星が地球に最も近づく(0.41天文単位)ということを妻に教えてもらい、夜10時ごろ外へ出て観測してみました。
残念ながらモヤっぽくて見ることが出来ませんでした。ネットで調べてみたら、3/1(日)頃まで見ることが出来るらしいので、明日以降も彗星をさがしてみようと思います。
でも、4~6等級相当ということでよっぽど晴れていないと厳しいかな。
しし座の近くにある土星の辺りに注目!
今年両親は結婚して40周年になります。
今日、お祝いのパーティーをしました。
サプライズも用意して、本人たちは大変よろこんでくれてよかったです。
40年って長いなぁ。
結婚記念日っていろいろあるんだね。
ちょっと調べてみました。
やりたいコトはいっぱいあるんだけど・・・。
このブログのサブタイトルでもある。
などやりたいコトを挙げればきりがない。
時間による制約や、金銭的な制約によって、なかなかやりたいコトができない今日この頃ではあるが、いろいろなコトに挑戦していきたいと思う。
今日は木曜日ってことで、ハングルスクールの日。 とその前に、朝の通勤のこと。 今日の朝はうっすらと雪が積もっていました。 朝日で道路の雪は完全に溶けていたので問題なかったのだけど、駐車場に着いて油断してしまい、というか朝日で溶けていると思い込んでしまっていました。 カーブのところがちょうど日陰になっていて凍っていたのです。 すべるとは思っていなかったので、ハンドルを切った瞬間「あっ!」ときすでに遅し。 つるんとすべり、縁石に激突しました。 ものすごい勢いでぶつかったのでかなりダメージをうけたかなって思ったけど、ボディは無傷で、左前タイヤのホイールがガリガリ削れた程度ですみました。 とはいえショックです。 不幸中の幸いにも人や他の車にぶつからることがなかったのでよかった。 まだまだ寒い日が続くのでくれぐれも事故には気をつけなければ・・・。
本題のハングル。 今日は発音の練習をやりました。 いわゆる日本人には区別が分かりにくい発音が韓国語にあります。 韓国語に限らず、英語のLとRの違いなど、日本語にはない発音はつきものです。 ハングルの先生は韓国人ですが、先生曰く、日本語の発音も日本人にとっては全然違うのにまったく同じ音に聞こえる単語が多数あるといいます。 こればっかりは耳で聴いて発声して体で覚えるしかない。
4級合格に向けて続く・・・。
今日は、第6回長野灯明まつりに善光寺まで行ってきました。
期間初日ってこともあってか、かなり混んでいました。
月とマッチしていてとても綺麗でしたよ!
期間は、2/7(土)~2/15(日)で、時間は18:00~21:00です。
→ 詳しくはこちら
結構前から、韓国語の語学スクールに通っています。
通常は、土曜日のレッスンなのですが、都合により今週は今日レッスンがありました。
(その後の話の展開で、今後も毎週木曜日に変更になりました。)
今日は、尊敬語をやったのですが、なかなか覚えられない。
いまだに濃音と激音の聞き取りが区別できず、へなちょこです。
去年の11月に、ハングル検定4級を受けたけど、1点足りず不合格・・・
今度こそは、4級合格を取りにいきます。
Powered by WordPress | Theme: Aeros 2.0 by TheBuckmaker.com