This page is written in Japanese.  

  ヤマログ #30: 「黒斑山+根子岳」


■ 登山データMountain Climbing

日程:  2011年 2月 3日(木)<日帰り>
ポイント:  黒斑山+根子岳(上信越)
データ:  標高2,404m(黒斑山)
パーティー:  Kenn, Yari (2人)
天候:  
  快晴
気温:  -5℃(黒斑山)、+5℃(根子岳)




■ コースタイムMountain Climbing

 5:45  自宅出発
-(1:00)→  6:45  車坂峠P
-(0:45)→  7:30  登山開始
-(1:15)→  8:45  槍ヶ鞘(シェルター付近)
-(0:18)→  9:03  トーミの頭
-(0:23)→  9:26  黒斑山
-(0:19)→  9:45  トーミの頭
-(0:57)→  10:42  車坂峠
-(2:14)→  12:56  菅平奥ダボススキー場
-(2:07)→  15:03  根子岳山頂
-(1:12)→  16:15  駐車場


マウスを乗せると歩いたルートが表示します

コースタイム黒斑山: 3時間12分
コースタイム根子岳: 3時間19分
 コースタイム登山合計: 6時間31分(休憩含む) 




■ Photo Gallery     写真をクリックすると拡大表示します。Mountain Climbing

1
2
3
4
(6:35) チェリーパークラインにて (6:36) チェリーパークラインにて (6:36) チェリーパークラインにて (6:36) チェリーパークラインより八ヶ岳を望む
5
6
7
8
(6:37) 富士山もよく見えました。写真はピンボケ。 (6:52) 高峰高原ホテル駐車場にて (6:52) 高峰高原ホテル駐車場にて (6:52) 高峰高原ホテル駐車場にて
9
10
11
12
(6:52) 高峰高原ホテル駐車場より八ヶ岳を望む (7:21) アイゼン装着中 (7:21) アイゼン装着中 (7:28) 準備完了。出発です。
13
14
15
16
(7:29) 準備完了。出発です。 (7:41) 篭ノ登山方面 (7:44) 八ヶ岳方面 (7:44) 富士山方面
17
18
19
20
(8:06) ガレ場にて (8:06) ガレ場にて (8:06) ガレ場にて (8:07) ガレ場にて
21
22
23
24
(8:07) ガレ場にて (8:07) ガレ場にて (8:07) ガレ場から見た篭ノ登山方面 (8:08) 展望が良いガレ場です。
25
26
27
28
(8:16) (8:19) 落雪に注意 (8:20) トレース (8:22) 雪面
29
30
31
32
(8:22) トレース (8:23) 雪面 (8:23) 雪面に映る木陰 (8:26) 舞い上げた雪
33
34
35
36
(8:29) (8:42) 篭ノ登山の奥には北アルプスが良く見えました。 (8:45) 浅間山が見えてきました。シェルター間近。 (8:45) 振り返ると北アルプスがきれいです。
37
38
39
40
(8:46) シェルター付近にて (8:48) 槍ヶ鞘にて (8:49) 槍ヶ鞘にて (8:49) 槍ヶ鞘にて
41
42
43
44
(8:50) 槍ヶ鞘にて (8:50) 槍ヶ鞘にて (8:50) 槍ヶ鞘にて (8:50) 槍ヶ鞘にて
45
46
47
48
(8:50) 槍ヶ鞘にて (8:52) トーミの頭への上り坂。崖が崩れやすくなっているので注意が必要です。 (8:53) 崖の下方 (9:03) トーミの頭にて
49
50
51
52
(9:04) トーミの頭にて (9:04) トーミの頭にて (9:04) トーミの頭にて (9:04) トーミの頭にて
53
54
55
56
(9:04) トーミの頭にて (9:04) トーミの頭にて (9:05) トーミの頭にて (9:05) トーミの頭から見た八ヶ岳
57
58
59
60
(9:06) トーミの頭から見た槍ヶ鞘 (9:09) ライブカメラ設置場所から見たJバンド方面 (9:09) ライブカメラ設置場所から見た浅間山 (9:17) 黒斑山への登山道
61
62
63
64
(9:18) (9:18) (9:19) 浅間山 (9:19)
65
66
67
68
(9:20) 木と木の間から富士山が見えます。 (9:21) 浅間山 (9:21) (9:22)
69
70
71
72
(9:22) (9:23) (9:23) (9:23)
73
74
75
76
(9:23) (9:23) (9:24) (9:26) 黒斑山にて
77
78
79
80
(9:26) 黒斑山から見た浅間山 (9:26) 黒斑山にて (9:28) 黒斑山にて (9:29) 黒斑山にて
81
82
83
84
(9:31) 黒斑山にて (9:32) 黒斑山にて (9:35) ギザギザした山々は妙義山か? (9:35) 黒斑山から見たJバンド方面
85
86
87
88
(9:36) 黒斑山から見た剣ヶ峰 (9:45) 復路のトーミの頭にて (9:51) トーミの頭から見た浅間山 (9:52) トーミの頭から見た槍ヶ鞘
89
90
91
92
(9:52) トーミの頭から見たJバンド方面 (9:55) トーミの頭にて (10:04) 篭ノ登山方面 (10:04) 妙高方面
93
94
95
96
(10:08) 北アルプス(穂高連峰、槍ヶ岳) (10:08) 烏帽子岳と北アルプス(白馬方面かな?) (10:42) 車坂峠 (10:42) 車坂峠
97
98
99
100
(12:56) 場所は変わって菅平高原奥ダボススキー場のリフト乗り場前です。リフトはもちろん使いません。 (13:18) スノーキャット受付場所前より根子岳を望む。もちろんスノーキャットは乗りません。 (13:18) スノーキャット。 (13:32) かなり整備されています。
101
102
103
104
(13:50) 避難小屋 (13:50) 避難小屋付近から北アルプスを望む。 (13:50) 道のりはあと半分くらい。 (13:54) 根子岳まであと1.6km
105
106
107
108
(13:59) 天気が良く風がなかったので、 (14:00) 登りはとても暑く汗だくです。 (14:00) 半そで1枚でもへっちゃらです。ニッコリ。 (14:12) 樹氷群が見えてきました。
109
110
111
112
(14:12) 北アルプスを背に登ります。 (14:20) スノーキャットが抜き去っていきました。 (14:35) 巨人のような樹氷 (14:45) 山頂付近の樹氷エリア
113
114
115
116
(14:51) 奥ダボススキー場方面。 (14:53) 北方面の風景 (14:53) この辺で荷物を置いて一休み。 (14:53) 妙高方面かな?
117
118
119
120
(14:56) 山頂までもう少し。 (15:03) 根子岳山頂にて。 (15:03) 根子岳山頂から見た四阿山。 (15:03) 根子岳山頂にて。
121
122
123
124
(15:03) 根子岳山頂にて。 (15:04) 根子岳山頂にて。 (15:04) 根子岳山頂にて。 (15:04) 根子岳山頂にて。
125
126
127
128
(15:04) 根子岳山頂にて。 (15:04) 根子岳山頂にて。 (15:05) 根子岳山頂にて。 (15:05) 根子岳山頂にて。
129
130
131
132
(15:05) 根子岳山頂にて。 (15:06) 根子岳山頂にて。 (15:11) 根子岳山頂にて。 (15:11) 山頂付近にて。
133
134
135
136
(15:15) (15:42) 下りはショートスキーで滑降です。 (15:43) (15:44)
137
138
139
140
(15:44) (15:44) (15:47) (15:50)
141
142
143
144
(15:50) (15:51) (15:54) (15:54)
145
146
147
(15:54) (15:55) (16:05) スノーキャット受付場所の前




■ パノラマ写真Mountain Climbing

高峰高原ホテル駐車場にて
ガレ場にて
槍ヶ鞘にて
トーミの頭にて(その1)
黒斑山山頂付近にて
トーミの頭にて(その2)/ 360度
根子岳山頂にて / 360度




■ コメントMountain Climbing

 黒斑山と根子岳の2座。どちらか一方だけだとコースタイム的に物足りないので、両方行きました。
 黒斑山は、登山客も多くトレースもばっちり残っているので、非常に歩きやすかった。12歯アイゼンで登ったが、軽アイゼンでも大丈夫だったと思う。黒斑山から見る浅間山、トーミの頭から見る360度パノラマ風景は絶景でした。天気に恵まれ、富士山や北アルプスや八ヶ岳など遠くの山々を一望できました。
 午後は、黒斑山から下山してすぐに車で菅平高原スキー場に向かい、根子岳にアタック。奥ダボスからの根子岳は初めてで、コースは整備されていて登山と言うよりゲレンデをひたすら登る感じです。山頂付近の樹氷はすばらしい。下りのパノラマ風景を見ながらの滑降は気持ちよかったです。

ガソリン: 2,392円(ハイオク、走行距離135.2km) 
コンビニ: 906円(おやつ、朝食など)
 登山費用合計: 3,298円





戻る


Copyright © 2011, Kenn