■ 登山データ | Mountain Climbing |
|
■ コースタイム | Mountain Climbing |
| ↑ マウスを乗せると歩いたルートが表示します
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ Photo Gallery 写真をクリックすると拡大表示します。 | Mountain Climbing |
~1日目~ | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 |
|||
(7:01) 立山駅駐車場 | (7:05) 立山駅前。前回来たときには行列でしたが、今回はガラガラ。 | (7:09) 立山駅駅舎内 | (7:17) ケーブルカーに乗り込みます。 |
5 | 6 | 7 | 8 | |||
(7:57) アルペンルート。バス車内より。 | (8:04) アルペンルート。バス車内より。 | (8:16) アルペンルート。バス車内より。 | (8:20) アルペンルート。バス車内より。今年は積雪17メートル。 |
9 | 10 | 11 | 12 |
|||
(8:29) 室堂にて。山岳情報のボード。 | (8:49) 室堂にて。 | (8:53) 登山開始。写真は別山方面。 | (8:53) 別山~真砂岳。 |
13 | 14 | 15 | 16 |
|||
(8:53) 立山(富士ノ折立~大汝山~雄山) | (8:53) 浄土山 | (8:53) まずは雄山を目指します。 | (8:54) 室堂平 |
17 | 18 | 19 | 20 |
|||
(9:00) テカテカの立山 | (9:01) 浄土山と飛行機雲 | (9:01) テカテカの立山 | (9:02) 室堂平 |
21 | 22 | 23 | 24 |
|||
(9:12) | (9:15) 浄土山側の斜面 | (9:15) テカテカの立山 | (9:15) 室堂平 |
25 | 26 | 27 | 28 |
|||
(9:19) 室堂平 | (9:19) 浄土山側の斜面をトラバース | (9:27) 一ノ越までは大勢いました。 | (9:32) 室堂平と奥大日岳 |
29 | 30 | 31 | 32 |
|||
(9:32) 一ノ越までの上り坂 | (9:38) 一ノ越までの上り坂 | (9:38) 室堂平を振り返る。奥大日岳がよく見えます。 | (9:41) 浄土山の斜面 |
33 | 34 | 35 | 36 |
|||
(9:41) 室堂平と奥大日岳 | (9:52) 一ノ越にて | (9:52) 雄山への登り | (9:52) 室堂平方面 |
37 | 38 | 39 | 40 |
|||
(9:52) 雄山への登り | (9:55) 槍ヶ岳方面 | (9:56) 槍ヶ岳方面アップ | (9:56) 龍王岳方面 |
41 | 42 | 43 | 44 |
|||
(10:00) 一ノ越山荘 | (10:00) 室堂平 | (10:00) 雄山への登り | (10:03) 一ノ越山荘 |
45 | 46 | 47 | 48 |
|||
(10:03) 御山谷方面 | (10:09) 室堂平 | (10:17) 龍王岳方面 | (10:17) 室堂平 |
49 | 50 | 51 | 52 |
|||
(10:17) 雄山頂上の小屋が見えてきました。 | (10:21) 龍王岳~浄土山 | (10:22) 浄土山~室堂平 | (10:22) 室堂平と奥大日岳 |
53 | 54 | 55 | 56 |
|||
(10:22) 室堂平~別山方面 | (10:22) 雄山頂上が近づいてきました。 | (10:26) 雄山頂上手前で小休止。 | (10:29) 周りの景色を一通り撮影。 |
57 | 58 | 59 | 60 |
|||
(10:29) 雄山頂上手前にて | (10:29) 雄山頂上手前にて | (10:29) 雄山頂上手前にて | (10:29) 雄山頂上手前にて |
61 | 62 | 63 | 64 |
|||
(10:29) 雄山頂上手前にて。 | (10:29) 雄山頂上手前にて。雷鳥沢キャンプ場のアップ。 | (10:30) 雄山頂上手前にて。翌日に向かう奥大日岳。雪屁がよく見える。 | (10:47) 雄山到着。 |
65 | 66 | 67 | 68 |
|||
(10:50) 雄山から見た雄山神社 | (10:50) 雄山から見た五竜岳方面かな? | (10:50) 五竜岳方面?アップ | (10:51) 雄山から見た針ノ木岳方面かな? |
69 | 70 | 71 | 72 |
|||
(10:51) 雄山から見た針ノ木岳方面かな? | (10:51) 雄山から見た穂高方面かな? | (10:52) 雄山から見た穂高方面かな? | (10:52) 雄山から見た槍ヶ岳方面 |
73 | 74 | 75 | 76 |
|||
(10:52) 雄山から見た浄土山~室堂山 | (10:55) 雄山にて | (11:01) 雄山神社にて | (11:01) 雄山神社にて |
77 | 78 | 79 | 80 |
|||
(11:01) 雄山神社から見た富士ノ折立方面。 | (11:01) 雄山神社にて | (11:01) 雄山神社にて | (11:01) 雄山神社にて |
81 | 82 | 83 | 84 |
|||
(11:01) 雄山神社にて | (11:01) 雄山神社にて | (11:01) 雄山神社にて | (11:02) 雄山神社から見た富士ノ折立方面。 |
85 | 86 | 87 | 88 |
|||
(11:02) 雄山神社にてピッケルショット。 | (11:03) マイピッケル。 | (11:05) 雄山神社にて | (11:05) 雄山神社にて |
89 | 90 | 91 | 92 |
|||
(11:09) 雄山神社にて。右の尖った山はなんだろう? | (11:10) 雄山神社から見た室堂平。 | (11:10) 雄山神社にて。 | (11:10) 雄山神社から見た室堂平。 |
93 | 94 | 95 | 96 |
|||
(11:10) 雄山神社にて。 | (11:10) 雄山神社から見た室堂平。 | (11:10) 雄山神社から見た大日岳と奥大日岳。 | (11:14) ここから先は滑落注意です。 |
97 | 98 ★ | 99 ★ | 100 ★ |
|||
(11:15) 雄山神社の北側の斜面。 | (11:20) 下りの岩場はちょっと苦手です。 | (11:20) 下りの岩場はちょっと苦手です。 | (11:20) 下りの岩場はちょっと苦手です。 |
101 ★ | 102 | 103 | 104 |
|||
(11:20) 下りの岩場はちょっと苦手です。 | (11:22) 下った岩場を振り返る。左上に見えるのが雄山神社。 | (11:22) 進路はまだまだ続きます。 | (11:24) 雄山神社を振り返る。 |
105 | 106 | 107 | 108 |
|||
(11:24) 次の経由地は大汝山。 | (11:26) 大汝山付近にて。 | (11:26) 大汝山付近にて。 | (11:26) 大汝山付近にて。 |
109 | 110 | 111 | 112 |
|||
(11:30) 太陽にの周りにリングが見えます。これってどういう現象なんだろう? | (11:33) 雄山神社を振り返る。 | (11:35) 30cmくらいの小さなクレバス。 | (11:36) 大汝山付近にて。 |
113 | 114 | 115 | 116 |
|||
(11:36) 大汝山付近より室堂平を望む。 | (11:38) 大汝山にて。雄山神社方面。 | (11:38) 大汝山にて。富士ノ折立方面。 | (11:38) 大汝山にて。黒部ダム方面。 |
117 | 118 | 119 | 120 |
|||
(11:41) 大汝山にて。黒部ダム方面。 | (11:41) 大汝山にて。黒部ダムにズームイン。 | (11:41) 大汝山にて。 | (11:42) 大汝山にて。 |
121 | 122 | 123 | 124 |
|||
(11:42) 大汝山にて。雄山神社方面。 | (11:42) 大汝山より室堂平を望む。 | (11:42) 大汝山より室堂平を望む。 | (11:42) 大汝山にて。富士ノ折立方面の雪屁。 |
125 ★ | 126 | 127 | 128 |
|||
(11:43) 雪屁を撮影している自分。 | (11:43) 大汝山にて。岳ポーズ。 | (11:44) 大汝山にて。 | (11:47) 大汝山付近にて。 |
129 | 130 | 131 | 132 |
|||
(11:47) 大汝山付近にて。 | (11:47) 大汝山付近にて。 | (11:47) 大汝山付近にて。 | (11:52) 大汝休憩所付近にて。 |
133 | 134 | 135 | 136 |
|||
(11:52) 大汝休憩所。屋根まで雪に埋まっています。 | (11:53) 次の経由地は富士ノ折立。 | (11:53) 大汝休憩所付近にて。 | (11:57) 富士ノ折立方面から登山者がやってきます。 |
137 | 138 | 139 | 140 |
|||
(11:57) 雷鳥に遭遇しました。 | (11:58) 雷鳥ってあまり逃げないですね。 | (11:58) 雷鳥 | (11:58) 雷鳥 |
141 | 142 | 143 | 144 |
|||
(11:59) 雷鳥 | (12:00) いい写真撮れました。 | (12:01) 雷鳥は去って行きました。 | (12:01) 雷鳥は去って行きました。 |
145 | 146 | 147 | 148 |
|||
(12:02) 富士ノ折立方面。雪屁に注意です。 | (12:02) 別山、剣岳方面。 | (12:02) 奥大日岳の上空に筋斗雲(きんとうん)が・・・。 | (12:03) 雪屁とピッケル。 |
149 | 150 | 151 ★ | 152 ★ |
|||
(12:06) 雪屁のある風景。 | (12:06) 雪屁アップ。 | (12:16) 富士ノ折立にて。 | (12:16) 富士ノ折立にて。 |
153 | 154 | 155 | 156 |
|||
(12:16) 富士ノ折立にて。 | (12:17) 富士ノ折立にて。 | (12:17) 富士ノ折立にて。黒部湖方面。 | (12:17) 富士ノ折立にて。室堂平方面。 |
157 | 158 | 159 ★ | 160 |
|||
(12:17) 富士ノ折立にて。室堂平方面。 | (12:17) 富士ノ折立にて。真砂岳方面。 | (12:18) 富士ノ折立にて。 | (12:19) 富士ノ折立にて。黒部湖方面。 |
161 | 162 | 163 | 164 |
|||
(12:19) 富士ノ折立にて。真砂岳方面。 | (12:19) 富士ノ折立にて。真砂岳方面。 | (12:25) 富士ノ折立にて。 | (12:25) 富士ノ折立にて。 |
165 | 166 | 167 | 168 ★ |
|||
(12:26) 富士ノ折立にて。真砂岳方面。 | (12:26) 富士ノ折立にて。 | (12:26) 富士ノ折立にて。剣岳方面。 | (12:44) 富士ノ折立からの下り坂。 |
169 ★ | 170 ★ | 171 | 172 |
|||
(12:44) 富士ノ折立からの下り坂。 | (12:44) 富士ノ折立からの下り坂。 | (12:44) 富士ノ折立からの下り坂。 | (12:45) 真砂岳と内蔵助カール |
173 | 174 | 175 | 176 |
|||
(12:45) 富士ノ折立付近にて。室堂平。 | (12:45) 内蔵助カールは雪崩れた跡があります。 | (12:53) 富士ノ折立からの下り坂は45度くらいの斜度があります。アイスバーンだと危険です。 | (12:53) 内蔵助カール |
177 | 178 | 179 | 180 |
|||
(12:53) 内蔵助カール | (12:57) 富士ノ折立 | (12:57) 45度斜面。 | (12:57) 内蔵助カール |
181 | 182 | 183 | 184 | ||||
(12:58) 富士ノ折立付近にて。室堂平。 | (12:58) 真砂岳 | (13:02) クレバス | (13:02) 富士ノ折立 |
185 | 186 | 187 | 188 | ||||
(13:09) 富士ノ折立方面 | (13:10) 真砂岳付近にて。 | (13:10) 真砂岳付近にて。 | (13:10) 真砂岳付近にて。 |
189 | 190 | 191 | 192 | ||||
(13:14) 真砂岳付近にて。室堂平方面。 | (13:14) 真砂岳付近にて。富士ノ折立~大汝山~雄山。 | (13:15) 真砂岳付近にて。別山方面。 | (13:15) 真砂岳付近にて。 |
193 | 194 | 195 | 196 | ||||
(13:15) 真砂岳付近にて。奥大日岳のフォルムも美しいです。 | (13:22) 室堂平は一面真っ白ですが見ていて飽きない景色です。 | (13:23) | (13:24) |
197 | 198 | 199 | 200 | ||||
(13:24) | (13:24) | (13:24) | (13:24) 真砂乗越付近かな? |
201 | 202 | 203 | 204 | ||||
(13:27) 室堂平はまさに絶景です。 | (13:28) 続いて別山に向かいます。 | (13:35) 歩いてきた道を振り返る。 | (13:35) |
205 | 206 | 207 | 208 | ||||
(13:35) | (13:36) 別山付近がガスってきました。 | (13:37) 遠くに見える山々はどこなんでしょう? | (13:38) 別山付近の斜面。 |
209 | 210 | 211 | 212 | ||||
(13:38) 別山への登り坂にて。奥大日岳方面。全体的に雲が出てきました。 | (13:51) 分岐。別山方面へ行きます。 | (13:51) 室堂平もガスってきました。 | (13:55) 立山三山方面。ガスった風景もいいです。 |
213 | 214 | 215 | 216 | ||||
(14:03) 別山頂上までもう少し。 | (14:08) 別山到着。今まで歩いた道のりを振り返る。 | (14:08) 別山にて。ガスが晴れて室堂平がよく見えます。 | (14:08) 別山にて。剱御前小舎方面。 |
217 | 218 | 219 | 220 | ||||
(14:09) 別山にて。 | (14:09) 別山から見た剣岳。 | (14:10) 別山北峰。 | (14:10) 別山から見た剣岳。 |
221 | 222 | 223 | 224 | ||||
(14:10) 別山にて。 | (14:10) 別山にて。 | (14:10) 別山にて。剣岳とピッケル。 | (14:13) 別山にて。 |
225 | 226 | 227 | 228 | ||||
(14:14) 別山にて。 | (14:15) 別山にて。剱御前小舎方面。 | (14:16) 別山にて。室堂平方面。 | (14:17) 別山にて。立山三山方面。 |
229 | 230 | 231 | 232 | ||||
(14:18) 別山にて。立山三山方面。 | (14:18) 真砂沢カールを登る人たち。 | (14:20) 別山にて。立山三山バック。 | (14:23) 別山にて。剣岳バック。 |
233 | 234 | 235 | 236 | ||||
(14:23) 別山にて。剣岳バック。 | (14:23) 別山にて。剣岳バック。 | (14:23) 別山にて。剣岳バック。 | (14:25) 別山にて。ガスった立山三山。 |
237 | 238 | 239 | 240 | ||||
(14:26) 別山にて。剣岳もだいぶガスってきました。 | (14:31) 剱御前小舎に向かう途中。 | (14:33) ホワイトアウト気味。 | (14:39) 雲の中にいます。 |
241 | 242 | 243 | 244 | ||||
(14:42) 雷鳥に遭遇その2。 | (14:47) 雷鳥 | (14:48) 雷鳥 | (14:48) 雷鳥 |
245 | 246 | 247 | 248 | ||||
(14:48) 雷鳥 | (14:49) 雷鳥 | (14:50) 番の雷鳥 | (14:51) 番の雷鳥 |
249 | 250 | 251 | 252 | ||||
(14:52) 番の雷鳥 | (14:53) 雷鳥 | (14:57) 剱御前小舎 | (14:58) 剱御前小舎に到着。 |
253 | 254 | 255 | 256 | ||||
(15:18) 剱御前小舎にて。奥大日岳方面。 | (16:11) 一休みして山小屋周辺を散歩しました。 | (16:11) 室堂方面。 | (16:11) 奥大日岳方面。 |
257 | 258 | 259 | 260 | ||||
(16:13) 剣岳方面。 | (16:14) 剣岳方面。 | (16:14) スキーヤーもちらほら。 | (16:14) 別山方面。 |
261 | 262 | 263 | 264 | ||||
(16:18) 剱御前小舎 | (16:18) 室堂平 | (16:22) 剱御前方面へ散歩。 | (16:22) 曇っていて残念。 |
265 | 266 | 267 | 268 | ||||
(16:22) 奥大日岳方面。 | (16:23) 奥大日岳方面。 | (16:26) 剣岳方面。 | (16:26) 立山三山方面。 |
269 | 270 | 271 | 272 | ||||
(16:26) 西大谷山方面。 | (16:27) 西大谷山方面。 | (16:27) 奥大日岳と満月のような太陽。 | (16:26) 剣岳バック。風が強くて涼しいです。 |
273 | 274 | 275 | 276 | ||||
(16:28) 剣岳バック。風が強くて涼しいです。 | (16:32) 剣岳。 | (16:35) 剣岳バック。 | (16:35) 剣岳バック。この先はアイゼンないと滑落しそうなのでこの辺で引き返す。 |
277 | 278 | 279 | 280 | ||||
(16:37) 室堂平 | (17:01) 夕食です。山小屋での夕食は美味しいです。ふりかけ忘れました。 | (18:20) 夕食後、夕日が見えるか外に出てみるが曇っていて期待の夕焼けは駄目でした。 | (18:22) うっすら夕日らしき光景が・・・。 |
281 | 282 | 283 | 284 | ||||
(18:23) 剣岳 | (18:25) 剣岳 | (18:27) 奥大日岳方面 | (18:29) 立山三山方面 |
285 | 286 | 287 | 288 | ||||
(18:30) 別山北峰 | (18:30) 剱御前方面 | (18:31) 奥大日岳方面 | (18:31) 奥大日岳方面 |
289 | 290 | 291 | 292 | ||||
(18:33) 奥大日岳方面 | (18:34) 奥大日岳方面 | (18:35) 剣岳方面 | (18:35) 剣岳 |
293 | 294 | 295 | 296 | ||||
(18:39) 奥大日岳方面。 | (18:40) かろうじて夕日らしい景色を見ることが出来ました。 | (18:42) もうちょい晴れていたら綺麗なんだろうなぁ。 | (18:42) 結局これ以上色がつきませんでした。 |
297 | 298 | 299 | 300 | ||||
(18:45) 別山方面 | (18:45) 立山三山方面 | (18:51) 剣岳方面 | (18:52) 夕日おしまい。 |
~2日目~ | |||||||
301 | 302 | 303 | 304 | ||||
(4:38) 朝焼けを期待して早起き。早朝の剣岳。 | (4:39) 富山湾、氷見市の辺りまで見えました。 | (4:40) 早朝の立山三山。 | (4:44) 剣岳方面。若干朝焼け? |
305 | 306 | 307 | 308 | ||||
(4:48) 早朝の室堂平。 | (4:49) 早朝の奥大日岳方面。 | (4:54) 早朝の剣岳方面。 | (5:00) 早朝の奥大日岳方面。 |
309 | 310 | 311 | 312 ★ | ||||
(5:00) 富山湾 | (5:02) 立山三山 | (5:21) 剣岳 | (5:24) 富山湾方面を撮影している自分。 |
313 | 314 | 315 | 316 | ||||
(5:24) 富山湾方面 | (6:51) 剱御前小舎を出発。 | (6:55) 別山方面 | (6:56) 室堂平。朝は曇り。 |
317 | 318 | 319 | 320 | ||||
(6:56) 2日目の目的地である奥大日岳。 | (6:58) 大自然の中にいると距離感つかめない。奥大日岳が近くに感じます。 | (6:58) 富山湾方面 | (6:59) 立山三山。陽が当たり始めました。 |
321 | 322 | 323 | 324 | ||||
(6:59) 室堂平綺麗です。飽きません。 | (6:59) 地獄谷の風下のせいで硫黄臭い。 | (7:03) 雷鳥沢にて。剱御前小舎方面から日が昇る。 | (7:04) 本当に地獄谷臭いです。(^_^;) |
325 | 326 | 327 | 328 | ||||
(7:07) 朝日が照らす室堂平もなんとも言えない絶景です。相方はシリセードで遊んでいます。 | (7:07) 朝日の当たる奥大日岳。 | (7:07) 地獄谷はさすがに雪がない。 | (7:10) 雷鳥沢にて。 |
329 | 330 | 331 | 332 | ||||
(7:25) 奥大日岳が非常に近くに見える。 | (7:25) 太陽が異次元につながる穴のよう。 | (7:27) 室堂平 | (7:30) シリセードでピッケルの使い方の練習。いまさらですが・・・。 |
333 | 334 | 335 | 336 | ||||
(7:30) 雷鳥沢にて。 | (7:36) 雪上の道なき道を行く感じです。 | (7:37) 西大谷山方面 | (7:40) 奥大日岳 |
337 | 338 | 339 ★ | 340 | ||||
(7:40) 青空が広がってきました。 | (7:46) 立山方面は曇っています。 | (7:47) 剱御前小舎方面 | (7:47) 新室堂乗越付近にて。奥大日岳。 |
341 | 342 | 343 | 344 | ||||
(7:50) 地獄谷 | (7:50) このあたりから登りです。 | (7:57) 奥大日岳 | (7:57) 西大谷山方面 |
345 | 346 | 347 | 348 | ||||
(7:57) 剣岳が見えてきました。 | (7:57) 立山方面 | (8:08) 室堂乗越付近にて。早くも下ってくる人発見。 | (8:08) 室堂乗越付近にて。剣岳方面。 |
349 | 350 | 351 | 352 | ||||
(8:08) 室堂乗越付近にて。室堂平方面。 | (8:14) やや急坂 | (8:23) 上から見るとこんな感じ。 | (8:23) 斜度は40度くらいかな。 |
353 | 354 | 355 | 356 | ||||
(8:24) うーん。いい絵になるねぇ。 | (8:28) 亀裂が入っていて雪崩の危険が・・・。 | (8:28) 雪屁地帯突入。 | (8:39) 剣岳 |
357 | 358 | 359 | 360 | ||||
(8:39) 尾根を振り返る。 | (8:39) 室堂平 | (8:47) 室堂平 | (8:47) 尾根を振り返る。 |
361 | 362 | 363 | 364 | ||||
(8:47) 剣岳方面 | (8:58) 蛇のようなアルペンルート | (8:58) 称名川の谷間 | (8:58) 奥大日岳方面 |
365 | 366 | 367 | 368 | ||||
(9:01) カガミ谷乗越付近にて。剣岳の眺めがよいです。 | (9:01) カガミ谷乗越付近にて。奥大日岳山頂方面。雪屁がよく成長している。 | (9:01) カガミ谷乗越付近にて。奥大日岳山頂方面。 | (9:01) カガミ谷乗越付近にて。大日岳、中大日岳方面。 |
369 | 370 | 371 | 372 | ||||
(9:01) カガミ谷乗越付近にて。立山三山方面。 | (9:06) カガミ谷乗越付近にて。剣岳。 | (9:07) カガミ谷乗越付近にて。剣岳。 | (9:07) カガミ谷乗越付近にて。剣岳頂上アップ。 |
373 | 374 | 375 | 376 | ||||
(9:07) カガミ谷乗越付近にて。称名川の谷間。 | (9:07) カガミ谷乗越付近にて。立山三山方面。 | (9:11) 今まで見たことがない雪屁です。いまにも崩れ落ちそう。 | (9:21) この辺の登り斜面はちょっときついです。 |
377 | 378 | 379 | 380 | ||||
(9:21) トレースがあるものの奥大日岳方面はあまり登山者がいません。 | (9:30) 登ってきた斜面を振り返る。 | (9:36) 奥大日岳山頂までもう少しです。 | (9:41) 曲がりくねった立山アルペンルート。 |
381 | 382 | 383 | 384 | ||||
(9:41) 立山三山方面の上空も青空が広がってきました。 | (9:46) 剣岳 | (9:46) 振り返るとすごいところを歩いてきたんだなぁと驚きです。 | (9:49) 大日岳方面 |
385 | 386 | 387 | 388 | ||||
(9:51) 奥大日岳山頂にて。大日岳方面。 | (9:51) 奥大日岳山頂にて。剣岳。 | (9:52) 奥大日岳山頂にて。富山湾方面の市街地がよく見えます。 | (9:52) 奥大日岳山頂にて。改めてすごい雪屁。 |
389 | 390 | 391 | 392 | ||||
(9:52) 奥大日岳山頂にて。 | (9:53) 奥大日岳山頂にて。剣岳。 | (9:53) 奥大日岳山頂にて。マイザックとマイピッケル。 | (10:00) 奥大日岳山頂にて。剣岳。 |
393 | 394 | 395 ★ | 396 ★ | ||||
(10:02) 奥大日岳山頂にて。 | (10:03) 奥大日岳山頂にて。 | (10:04) 奥大日岳山頂にて。 | (10:05) 奥大日岳山頂にて。 |
397 | 398 | 399 | 400 | ||||
(10:05) 奥大日岳山頂にて。 | (10:05) 奥大日岳山頂にて。 | (10:06) 奥大日岳山頂にて。 | (10:10) 奥大日岳山頂にて。 |
401 | 402 | 403 | 404 | ||||
(10:10) 奥大日岳山頂にて。富山湾方面をアップ。 | (10:11) 奥大日岳山頂にて。中大日岳と大日岳。 | (10:15) 奥大日岳山頂にて。剣岳。これにて下山。 | (10:28) 室堂方面 |
405 | 406 | 407 | 408 | ||||
(10:28) 曲がりくねった立山アルペンルート。 | (10:32) 亀裂。午後になったら雪崩の危険があるのでやや足早に下山。 | (10:34) 登りと違って下りは楽チン。たまに雪に足をとられますが。 | (10:50) やはり下りは早い。カガミ谷乗越付近にて。 |
409 | 410 | 411 | 412 | ||||
(10:52) カガミ谷乗越付近にて。立山アルペンルート。 | (10:52) 立山三山方面の上空も完全に晴れちゃいました。 | (10:56) この山はなんていう山なんだろう? | (11:02) 所々崩れている音が聞こえます。 |
413 | 414 | 415 | 416 | ||||
(11:02) こういう景色を見ていると気持ちがいいです。 | (11:02) 雪面の亀裂って、雪屁の亀裂?? | (11:03) 剣岳も何枚写真を撮ったのだろう。 | (11:03) 別山方面 |
417 | 418 | 419 | 420 | ||||
(11:03) 地獄谷の煙が朝より噴出しています。 | (11:03) 曲がりくねった立山アルペンルート。 | (11:11) 後方でザァーザァー音が聞こえていました。 | (11:13) 不気味な亀裂。 |
421 | 422 | 423 | 424 | ||||
(11:13) ここを抜ければ一安心。 | (11:13) もっと前に行きたいが怖くて行けません。 | (11:14) | (11:15) |
425 | 426 | 427 | 428 | ||||
(11:15) 室堂平 | (11:19) 完全に晴れて暑いです。 | (11:19) 8割空の構図も結構好きです。 | (11:20) いまさらですが同じような写真ばっかり。 |
429 | 430 | 431 | 432 | ||||
(11:23) 剣岳 | (11:23) 下方にこれから奥大日岳に向かう登山者発見。 | (11:23) 雷鳥平 | (11:23) 地獄谷 |
433 | 434 | 435 | 436 | ||||
(11:23) 天狗平 | (11:23) | (11:24) 室堂乗越~新室堂乗越 | (11:24) 室堂平 |
437 | 438 | 439 | 440 | ||||
(11:25) 室堂平 | (11:29) 室堂乗越付近にて。剣岳方面。 | (11:30) 室堂乗越付近にて。室堂平方面。 | (11:31) 室堂乗越付近にて。立山三山方面。 |
441 | 442 | 443 | 444 | ||||
(11:31) いや~、暑いですねぇ。20℃もあります。 | (11:35) この辺で腹ごしらえです。朝会った人とまた会いました。本日2回目の奥大日岳登頂だとか。 | (11:48) 奥大日岳方面。 | (11:51) 立山三山方面。 |
445 | 446 | 447 | 448 | ||||
(11:51) 剣岳方面 | (11:52) 奥大日岳方面 | (11:52) 室堂平方面 | (11:52) 雲が広がってきました。 |
449 | 450 | 451 | 452 | ||||
(11:53) | (11:57) 雲模様が面白い。 | (12:01) だいぶ曇ってきました。 | (12:01) |
453 | 454 | 455 | 456 | ||||
(12:01) 剣岳方面 | (12:02) 雷鳥平キャンプ場。思ったよりテントが少ない。 | (12:02) 雷鳥平と立山三山 | (12:08) 奥大日岳方面 |
457 | 458 | 459 | 460 | ||||
(12:19) あっという間にガスってきました。 | (12:24) 雷鳥平付近にて。 | (12:24) 室堂乗越方面を振り返る。 | (12:32) 山頂付近は全然見えません。 |
461 | 462 | 463 | 464 | ||||
(12:36) 雷鳥平付近にて。 | (12:36) 簡易リフトが設置されていました。 | (12:47) 雷鳥平キャンプ場。 | (12:54) 奥大日岳方面も完全に曇りです。 |
465 | 466 | 467 | 468 | ||||
(12:56) 地獄谷付近にて | (12:57) 雷鳥荘 | (12:57) 奥大日岳方面 | (12:57) 別山方面 |
469 | 470 | 471 | 472 | ||||
(12:57) 雷鳥荘付近にて。 | (13:18) みくりが池温泉。この温泉に入ってきました。 | (13:29) みくりが池温泉から見た地獄谷。入浴前。 | (14:47) みくりが池温泉から見た地獄谷。入浴後。 |
473 | 474 | 475 | 476 | ||||
(15:06) 室堂にて。ガスっていて観光客かわいそう。 | (16:28) 立山駅にて。 | (16:46) 立山駅駐車場にて。 | (16:46) 立山駅駐車場にて。 |
477 | 478 | 479 | 480 | ||||
(18:03) 有磯海SAにて。 | (18:04) 有磯海SAにて。 | (18:04) 有磯海SAにて。 | (18:05) 有磯海SAにて。 | ||||
★印: Camera by Yariクン |
■ パノラマ写真 | Mountain Climbing |
一ノ越への中腹にて(その1) |
一ノ越への中腹にて(その2) |
一ノ越にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
雄山にて(その1) / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
雄山にて(その2) / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
大汝山付近にて |
真砂岳付近にて |
別山付近にて |
別山にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
新室堂乗越付近にて |
室堂乗越付近にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
カガミ谷乗越付近にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
奥大日岳の山頂手前にて |
奥大日岳山頂にて / 360度 ⇒パノラマビューアで見る |
室堂乗越付近にて(その2) |
室堂乗越付近にて(その3) |
※ |
パノラマビューアが表示されない場合は、Javaをインストールする必要があります。 最新Javaは、http://java.com/ja/ からダウンロードできます。 |
■ コメント | Mountain Climbing |
登山としては2回目の立山。立山は3回目。前回は秋の10月でそれはそれで絶景だったが、残雪たっぷりの立山もまた別の絶景で感動しました。天気予報では微妙だったけどおかげさまで、比較的よい天候に恵まれました。 視界一面に広がる銀世界はまるで外国のよう。夕日がいまいちだったのが残念。 4/18に富士ノ折立付近で滑落事故があったので、当日室堂に着くまでどのルートを行くか迷っていました。室堂の雪質を確認して、予定通り立山縦走して剱御前小舎へ行くルートにて決行。天気に恵まれ若干雪面がやわらかくなっていたので、アイゼンとピッケルはよく刺さりました。この時期は天候次第ではがりがりのアイスバーン状態になるそうなので要注意です。 2日目は気温が20度まで上昇し暑かったですね。奥大日岳ルートは雪屁がすごかった。亀裂も多々あり今にも崩れそうな雪屁付近は緊張感マックスでした。 機会があればまた立山に行きたいですね。 |
|