This page is written in Japanese.  

  ヤマログ #66: 「八ヶ岳(天狗岳)」


■ 登山データMountain Climbing

日程:  2012年 2月 19日(日)<日帰り>
ポイント:  八ヶ岳・天狗岳(中央アルプス周辺)
データ:  標高2,646m    [200名山]
パーティー:  Kenn, Yari (2人)
天候:  
  快晴
気温:  -18℃(東天狗岳)




■ コースタイムMountain Climbing

 4:30  自宅出発
-(1:44)→  6:14  みどり池入り口着
6:42  登山開始 (-19℃)
-(1:18)→  8:00  しらびそ小屋 (-20℃)
-(1:21)→  9:21  中山峠 (-11℃)
-(1:02)→  10:23  東天狗岳 (-18℃)
-(0:45)→  11:08  根石岳 (-17℃)
-(1:02)→  12:10  夏沢峠 (-10℃)
-(1:06)→  13:16  硫黄岳 (-13℃)
-(0:38)→  13:54  夏沢峠 (-10℃)
-(0:38)→  14:32  本沢温泉 (-10℃)
-(1:05)→  15:37  しらびそ小屋 (-10℃)
-(0:40)→  16:17  みどり池入り口着 (-10℃)
16:34  みどり池入り口発
-(1:50)→  18:24  自宅着


マウスを乗せると歩いたルートが表示します


 GPX file

コースタイム登り: 6時間34分
コースタイム下り: 3時間01分
 コースタイム登山合計: 9時間35分(休憩含む) 
 直線距離合計: 18.0km 
 沿面距離合計: 19.0km 




■ Photo Gallery     写真をクリックすると拡大表示します。Mountain Climbing

1
2
3
4
(6:40) みどり池入りの駐車スペース (6:40) 朝日 (6:43) この橋を渡っていきます。 (7:56) トレースがしっかりあります。
5
6
7
8
(8:00) みどり池にて、前回は見えなかった東天狗岳が良く見えます。 (8:02) みどり池にて (8:02) しらびそ小屋 (8:06) 標高2,097m
9
10
11
12
(8:12) 中山峠と夏沢峠への分岐。中山峠方面へ向かいます。 (9:21) 中山峠にて、標高2,410m (9:22) 中山峠にて (9:34) 東天狗岳(左)と西天狗岳(右)
13
14
15
16
(9:34) 北アルプスもばっちり (9:36) 東天狗をバックに (9:36) 東天狗をバックに (9:50) 蓼科山方面
17
18
19
20
(9:51) 浅間山方面。浅間山も真っ白。 (9:51) 東天狗岳中腹にて (9:51) 御嶽山方面 (9:52) 霧ヶ峰方面
21
22 ★
23 ★
24
(9:52) 太陽がまぶしい! (10:14) 東天狗岳山頂付近はやや急坂 (10:14) 雪が締まっていてアイゼンがサクサクささるので非常に歩きやすい。 (10:17) 西天狗岳方面
25
26
27
28
(10:17) 東天狗岳山頂までもう少し (10:17) みどり池から見たとき尖っていたところ (10:23) 東天狗岳から見た西天狗岳 (10:23) 東天狗岳から見た蓼科山方面
29
30
31
32 ★
(10:23) 東天狗岳から見た赤岳方面 (10:23) 夏沢峠へ向かうのでここを通って行きます。 (10:24) 東天狗岳山頂にて (10:29) 東天狗岳山頂にて
33
34
35
36
(10:33) 赤岳をバックに (10:34) 東天狗岳から見た赤岳方面 (10:35) 東天狗岳から見た西天狗岳 (10:35) 赤岳と阿弥陀岳
37
38
39
40
(10:39) 東天狗岳と西天狗岳を振り返る。 (10:40) 東天狗岳山頂は大賑わい。 (10:46) とりあえず撮ってみた。 (10:46) 写真で見ると45度くらいはあるね。
41
42
43 ★
44
(10:48) いい眺めです。 (10:52) ほんと快晴でうれしい。 (10:53) 天狗岳から夏沢峠方面へ行く登山者はあまりいませんが、後ろから登山者が来ます。(中央に写っているのは自分) (10:55) 西天狗岳方面
45
46
47
48
(10:56) この辺りは普段風が強いのかほとんど雪が積っていません。 (11:08) 根石岳山頂にて (11:08) 根石岳山頂にて (11:09) 根石岳山頂にて
49
50
51
52
(11:09) 根石岳山頂にて (11:16) 足の友、冬靴と12歯アイゼン (11:23) オーレン小屋と夏沢峠への分岐。ここでランチタイム。 (11:59) 硫黄岳方面、ちょこっと赤岳が見える。
53
54
55
56
(12:10) 夏沢峠のヒュッテ夏沢に到着。 (13:00) 硫黄岳の爆裂火口壁 (13:01) 硫黄岳中腹にて天狗岳方面を振り返る。 (13:01) 浅間山
57
58
59
60 ★
(13:16) 硫黄岳着 (13:17) 硫黄岳から見た横岳と赤岳 (13:17) 硫黄岳から見た赤岳と阿弥陀岳 (13:20) 硫黄岳にて
61 ★
62
63 ★
64
(13:23) 硫黄岳にて (13:25) 硫黄岳にて (13:26) 硫黄岳にて (13:28) 硫黄岳にて
65
66
67
68
(13:28) 硫黄岳の爆裂火口壁 (13:28) 天狗岳方面 (13:35) 硫黄岳の爆裂火口壁 (13:54) 夏沢峠にて
69
70
71
72
(14:05) 下から見上げる硫黄岳の爆裂火口壁 (14:32) 本沢温泉にて (14:33) 本沢温泉にて (15:37) しらびそ小屋にて
73
74
75
(16:17) みどり池入口に帰還 (16:17) みどり池入口に帰還 (16:17) みどり池入口に帰還
印: Camera by Yariクン




■ パノラマ写真Mountain Climbing

天狗岳付近にて / 360度  ⇒パノラマビューアで見る
硫黄岳にて / 360度  ⇒パノラマビューアで見る


パノラマビューアが表示されない場合は、Javaをインストールする必要があります。
最新Javaは、http://java.com/ja/ からダウンロードできます。




■ コメントMountain Climbing

 1度は行ってみたかった厳冬期の八ヶ岳に行ってきました。夏沢峠まで行ったとき硫黄岳が非常に近く感じた(錯覚)ので当初の予定になかったけど欲張って硫黄岳も行っちゃいました。おかげでだいぶ疲れました。
 日曜日ということもあり天狗岳山頂は大賑わい。なんでこんなに人がいるの?って感じでした。団体が多かったですね。
 天気は文句なしの快晴♪ 手持ちの温度計で 最低気温-20℃、最高気温-10℃、平均気温およそ-17℃ を示す極寒の中すばらしい景色を堪能できました。ここまで気温が低いとザックの中にあったペットボトルすべて凍ってしまい焦りました。ペットボトルの凍結防止策も考えなければ・・・。
 八ヶ岳は入山者が多いので、トレースは踏み固められており非常に歩きやすい。アイゼン必須。ほとんどストックでしたがピッケルもあった方がいいです。

ガソリン: 2,200円(ハイオク、走行距離143km) 
コンビニ: 800円(おやつ、非常食など)
その他: -1,000(交通費折半)
 登山費用合計: 2,000円





戻る


Copyright © 2012, Kenn